
原子間力走査型電子顕微鏡 FusionScope
AFMとSEMの相関解析を行うことができる新しいプラットホームです。幅広いAFMの測定技術にSEMの利点を加えることで新たな研究領域を創造します。
AFMとSEMの相関解析を行うことができる新しいプラットホームです。幅広いAFMの測定技術にSEMの利点を加えることで新たな研究領域を創造します。
米国カンタム・デザイン社製 磁気特性測定システムMPMS3は、SQUID(超伝導量子干渉素子)を使用することにより超高感度の測定を可能とした磁気特性測定システムです。
多種多様な物理特性(熱特性、機械特性、磁気特性、電気特性)を自動で測定するシステムで、全世界で1000台以上の豊富な納入実績があります。
液体ヘリウムや液体窒素といった寒剤を一切必要としない新たな温度制御の設計思想のもと開発されたPPMSの最新型です。
VersaLabは、液体ヘリウムや液体窒素といった寒剤を一切使用せず、冷凍機と一体になった完全無冷媒型の小型PPMS(物理特性測定装置)です。
OptiCoolは、光学窓を持つ超低振動の無冷媒型クライオスタットです。全自動で1.7 K~350 Kまでの温度制御と±7 Tまでの磁場制御が可能です。
高出力レーザ(1.5kW、2kW)を用いた浮遊溶融帯方式による低融点から高融点材料の高品質単結晶を育成するシステムです。
多種多様な物理特性(熱特性、機械特性、磁気特性、電気特性、表面特性)を自動で測定するシステムで、全世界で1000台以上の豊富な納入実績があります。
SQUID(超伝導量子干渉素子)を使用することにより超高感度の測定を可能とした磁気特性測定システムです。
SQUID(超伝導量子干渉素子)を使用することにより超高感度の測定を可能とした磁気特性測定システムです。
棒状に焼き固めた粉末試料を、2つのハロゲンランプと双楕円鏡で集光加熱して試料を溶解し、高純度の単結晶を育成する装置です。
多種多様な物理特性(熱特性、機械特性、磁気特性、電気特性、表面特性)を自動で測定するシステムで、全世界で1000台以上の豊富な納入実績があります。
液体ヘリウムや液体窒素といった寒剤を一切使用せず、冷凍機と一体になった完全無冷媒型の小型PPMS(物理特性測定装置)です。
脳磁計やNMRといったあらゆる低温装置の安定稼働とランニングコストの削減を実現します。
This novel system, based on technology developed by the RIKEN CEMS (Center for Emergent Matter Science) institute in Japan, promises the opportunity to grow materials unable to be grown by more traditional floating zone methods.
電話・メールでも承っております
こちらの製品に関するお問い合わせ、資料請求、見積依頼は
お電話、メールでも承っております。お気軽にご相談ください。
03-5964-6620
info@qd-japan.com
営業時間:9:00〜17:00
(土日祝・年末年始・会社休業日を除く)