このたび、慶応義塾大学 中央試験所様のご協力のもと、ナノ赤外分光顕微鏡のご紹介とデモンストレーション、さらに最新の研究事例をご紹介するワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは、産業技術総合研究所 計量標準総合センター 井藤 浩志 博士、東京科学大学 物質理工学院 材料系 劉 芽久哉 博士をお招きし、さまざまなナノ赤外分光の活用事例をご紹介いただきます。
そして、attocube社ならびに弊社アプリケーションサイエンティストによるneaSCOPEシステムの最新情報の提供と実演を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】2025年10月6日(月) & 10月7日(火)
講演会:10月6日13:30-17:00 (13:00 受付開始)
デモンストレーション:10月7日 9:30 –
【場所】慶応義塾大学矢上キャンパス 理工学部36棟内
(所在地)神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
(最寄駅)日吉駅/東急電鉄・横浜市交通局
【プログラム】裏面ご参照ください。
時間 |
タイトル |
講演者 |
13:30-13:35 |
ご挨拶 |
|
13:35-14:05 |
Measuring challenging samples with the neaSCOPE |
attocube社アプリケーションエンジニア |
14:05-14:45 |
EBDプローブを活用した高分解能近接場分光測定とアプリケーション |
産業技術総合研究所 井藤 浩志 博士 |
14:45-15:00 |
休憩 |
|
15:00-15:40 |
グラフェン誘起PMMAナノラミネートの超高熱伝導異方性とIR s-SNOM法による解析 |
東京科学大学 劉 芽久哉 博士 |
15:40-16:00 |
New perspectives for material analysis: infrared correlation nanoscopy with the IRa-SCOPE |
attocube社アプリケーションエンジニア |
16:00-17:00 |
装置見学 |
ご持参のサンプルについての体験デモを個別に実施いたします。予約制で9:30-11:00、11:00-12:30、13:30-15:00、15:00-16:30のいずれかの枠をお申込みいただけます。デモは他の参加者の方も見学可能な形式で行いますので、ご了承下さい。
10/6, 7 の双方の参加・デモ予約について
以下のリンクからお申し込み下さい。
電話・メールでも承っております
こちらの製品に関するお問い合わせ、資料請求、見積依頼は
お電話、メールでも承っております。お気軽にご相談ください。
03-5964-6620
info@qd-japan.com
営業時間:9:00〜17:00
(土日祝・年末年始・会社休業日を除く)