ニュース
2021.09.24お知らせ
Abberior Instruments超解像顕微鏡ウェビナー
最新の顕微鏡技術を学ぶWebセミナー
Abberior Instruments社と共催で、最新の超解像顕微鏡技術のウェブセミナーを10月中旬から11月上旬、3回にわたり開催します。
第1回目のウェビナーでは、Abberior Instruments社のSTED顕微鏡ユーザーである群馬大学川辺浩志教授をゲストスピーカーに招いて神経が学分野におけるSTED顕微鏡の活用事例についてご講演いただきます。
第2回目のウェビナーでは、STED顕微鏡によって2014年ノーベル化学賞を受賞したStefan W. Hell博士とAbberior Instruments社共同設立者であるDr. Christian Wurmに空間分解能を2nmまで劇的に向上させた技術「MINFLUX」についてご講演いただきます。
第3回目のウェビナーでは、お手持ちの顕微鏡をSTED顕微鏡にするコンパクトSTED顕微鏡STEDYCONとアプリケーション事例についてご紹介いたします。
各回ウェビナー後半では、Abberior Instruments社の実機によるライブデモンストレーションを行います。お見逃しなく!
【Abberior Instruments社ウェビナーご案内】
スケジュール
■第一回「神経科学のためのAdaptive Optics STED」
■2021年10月14日(木) 16:00~17:20
■内容:
- 講演1:「神経科学研究での3D-STED顕微鏡の応⽤」 川辺浩志教授(群馬大学医学系研究科薬理学分野)
- 講演2:「Recent Developments for Life Cell and Tissue STED 」Dr. Christian Wurm (Abberior Instruments 共同創設者)
- 最新STED顕微鏡Infinityによるライブデモ
※録画も後ほどご覧いただけます。お時間のご都合があわない場合もご登録されることをお勧めします。
■第二回「分解能 2nm! 超解像顕微鏡 MINFLUX による分子スケールイメージング」
■2021年10月28日(木) 16:00~17:00
■内容:
- イントロダクション:Prof. Stefan Hell(2014年ノーベル化学賞 受賞者)
- 講演:「MINFLUX – True molecular resolution & tracking」 Dr. Cristian Wurm (Abberior Instruments共同創設者)
- MINFLUXライブデモ
■第三回「お手持ちの光学顕微鏡をSTED顕微鏡に~STEDYCON超解像イメージング事例紹介」
■2021年11月4日(木)16:00~17:00
■内容:
- STED顕微鏡の原理およびコンパクトSTED顕微鏡STEDYCON事例紹介:花牟禮慎也(日本カンタム・デザイン株式会社)
- STEDYCONライブデモ:石原あゆみ(日本カンタム・デザイン株式会社)
過去のウェビナーの録画
録画されたセミナーを下記リンクからご覧いただけます。
Abberior Instruments社製品
関連情報
- 2022.11.21お知らせ
- Nanosurf社製 DriveAFM:Wiley Analytical Science Award 2023 を受賞!
- 2022.11.09お知らせ
- シンクロア社製品取扱終了ならびに販売代理店変更のお知らせ
- 2022.10.07お知らせ
- 第12回CSJ化学フェスタ講演(Attocube社 散乱型近接場赤外顕微鏡neaSCOPE)